注意!绝对不能对长辈/上级说的日语——敬语,一般都是为了表达对长辈或上司等“目上の人”的敬意所使用的语源,所以很难和“失礼”联系到一起,但有些敬语使用不当的话,确实是会给人“失礼”的印象。
いってらっしゃい
家族が出かける際に気軽に言う「いってらっしゃい」。使う場所を間違えると赤っ恥です。
“请慢走”是出门时家人之间轻松随便说的话。苏州东经日语老师友情提醒弄错场合使用的话可就啼笑皆非了啊。
オフィスで間違っても上司が出かける際に「いってらっしゃい」と言ってはいけません。軽々しく聞こえてしまいます。敬意を含ませるためには「いってらっしゃいませ」にすること。そうすれば失礼になりません。
在办公室,上司出去时,可不能说这句“いってらっしゃい”,因为听起来让人感觉很轻率。如果想表达得带有敬意一些,应该说“いってらっしゃいませ”,这样就不会失礼了。
02
了解です
上司から「これやっといて」などと指示や命令を受けたとき、なんと言って返事してますか?ありがちなのが「分かりました」「了解です」の言葉です。
上司说“把这个工作做好”,在接收到这样的指示和命令时,应该怎么回答他比较好呢?这里大家经常容易把“分かりました”和“了解です”搞错。
実はこれらは同僚や部下に対して使う丁寧語。上司に対して使ってしまうと失礼に当たるのです。正解は「かしこまりました」「承知致しました」という謙譲語なので、間違えないようにしましょう。
实际上这是对同事和部下使用的词语。如果也对上司这样说显得非常失礼。正确的应该是自谦语“かしこまりました”和“承知致しました”,大家注意不要搞错了哦~
“东经日语”是苏州贤悦教育信息咨询有限公司旗下的一个品牌,是一家中日合作开办的日本语教育服务机构,主要提供日本语培训,出国留学咨询,外资企业员工培训的教育服务。
东经日语引进日本主流语言教材,结合高清电视多媒体教学软件,经历多年在日本本土的成功实践经验,在苏州成立了国内高端日语培训机构。
东经日语以独特的教学模式、先进的教学资源、完善的教学管理体系和人性化的母语学习环境,为广大日语爱好者包括国家公务员、企事业管理人员、在校大、中学生提供的、高层次的实用日语培训,帮助他们真正提高日语水平,开创理想事业和人生。 联系我时,请说是在易分网看到的,谢谢!